子どもへの贈与が相続税の軽減になる理由とヒミツ

ABOUT US
遺品整理士 谷 智栄
建設業で培った10年以上の経験を活かし、現在は遺品整理のプロフェッショナルとして活動。遺品整理で社会と向き合った経験を踏まえて情報サイトの運営をスタート。専属のファイナンシャルプランナーと話し合いを通して将来の自分と重ねながら実情の理解を深めています。遺品整理・生前整理・相続の相談・土地活用の相談・施工までトータルサポートします。まずは【あなたと遺品整理】とLINEともだちになってお悩みをメッセージしてみませんか?

大事な子どもへの相続は、少しでも負担を減らして、無駄なく残してやりたいという親心はよくわかります。ご存知の通り、大きな相続には相続税がついてまわります。まずは、相続税の基本について理解しましょう。

相続税の基本をみにつける

※子どもが既に他界している場合、孫は「代襲相続人(だいしゅうそうぞくにん)」として相続権を得ます。

相続税には基礎控除額(きそこうじょがく)と言って、これ以下の金額だったら相続税をすべて免除するという基準が設けられています。たとえば、家と土地合わせて3000万円の評価額だったとして、そのまま孫に相続しても相続税は発生しないんです。

相続税に関する基礎控除額の計算式

3,000万円 + (600万円 × 法定相続人の数)

子どもが2人の場合は1200万円が加算されるので、合計で3600万円の基礎控除が適応されます。この場合は、4200万円をこえる相続でなければ一切の相続税を払わなくても大丈夫です。とはいっても、不動産や預金、生命保険金や株式証券なども含めるとより大きな額に膨れ上がり、課税対象になる可能性もでてきます。持っている財産を以下の計算式に当てはめて課税される遺産総額を把握しましょう。

課税遺産総額 = 相続財産 – 基礎控除額 – 債務・葬式費用

お葬式にかかる費用や債務も相続税から全額免除されるんです。さらに、兄弟姉妹・子ども・孫に対する相続には、2割加算という相続税にプラス20%が課税される制度が免除されます。

これでもまだ控除額をオーバーしてしまう資産家の方でもご安心ください。次は贈与を活用した節税について説明します。

相続は人生の最期をとげた後に行われるものですが、生前にできる節税対策として贈与という渡し方があります。贈与の基礎控除額は父と母のどちらにも110万円ずつあるので、両親が1人の子どもに対して一年間に220万円を非課税で贈与できる事になります。子どもが2人の場合だと、それぞれに220万円の控除枠ができるので、合計で年間440万円を非課税で贈与できます。

また、特例をうまく活用するとさらなる節税ができます。教育資金贈与は1,500万円(塾や習い事は500万円)まで非課税になり、結婚・子育て資金贈与は1,000万円まで非課税、住宅取得等資金贈与も最大1,000万円まで税金が免除されます。

贈与計画を立てる際は税理士や弁護士に相談するか【あなたと遺品整理】のような相続や贈与に関するプロに相談すれば、問題解決までサポートいたします。お悩みがある方はLINEで友達になってご相談内容を送信してください。

遺品整理士 谷

これらの情報を手に入れても準備ができるのは元気なうちだけです。贈与の基礎控除額は毎年リセットされるといっても自分が倒れてしまっては元も子もありません。贈与計画は早めの行動が肝心です。相続税の基礎についてわかったところで、次のステップとして遺産分割について考えます。2人以上のお子さんがいる場合や兄弟姉妹が多い家族はトラブルの原因にもなるのできちんと準備しておきます。その内容を学んで円満相続を目指しましょう。

円満相続に遺言書はゼッタイ!

遺言書というのは「子どもたちに平等な相続にしたい」「自分の気持ちを家族に伝えたい」「家族の争いを防ぎたい」という願いを叶える魔法の書物です。子どもの目線だと遺言書からは親の意思がしっかり伝わり、決まっている手順にしたがって行政の書類手続きを進められる上に、兄弟姉妹での話し合いがスムーズに進むようになります。

たとえば、子どもが長男と長女の2人いるとしてお互い結婚して子どもがいる状態だとします。もしも自分より先に子どもが亡くなってしまった時は、孫にあたる長男の子どもに相続したいと思います。しかし、その内容を遺言書に記載しておかないとそれも叶わなくなります。

「自筆証書遺言」と「公正証書遺言」

遺言書の重要性を理解したところで、次に直筆証書遺言と公正証書遺言の違いについてお話しします。まず、自筆証書遺言とは自分で簡単に作成できる簡易的な遺言書です。オンラインショップには2000円ほどで遺言書キットが販売されています。法務局に保管できるので、突然死でも遺言が必要な場所とタイミングで届くところがポイントです。しかし、遺言書の全文を本人の手書きで書かなければ、遺言書は無効となってしまうことに注意が必要です。

その点、公正証書遺言は法的効力に確実性がある遺言なので安心できます。公証人という法律の専門家が遺言書の内容を整理し、証人2名の立会いのもと手続きや確認が進められ正式に保管されます。また、公証人が遺言者の代わりに遺言書を作成してくれるので、直筆の部分は署名だけになります。その分、費用や手間がかかることに気をつけてください。

遺言書の書き方や事例集

遺言書の基礎がわかったら次は具体的な遺言書の書き方について事例を交えて解説します。財産を細かく把握できたら自書で遺言書の内容を書いていくのですが、ここからは実際の遺言書に近い形で書き進めるので、記事を読み返しながら遺言書作成の参考にしてください。

遺言書

※作成する際は、必ず自書してください。

  遺言者○○太郎は、次のとおり遺言する。

1 遺言者は、遺言者が有する次の財産を、遺言者の妻○○花子(昭和○○年○○
月○○日生)に相続させる。

(1) 土地
宮城県仙台市○○区○○町 ○○番○
宅地 ○○○・○○平方メートル

(2) 建物
宮城県仙台市○○区○○町○○番地○ 家屋番号 ○○番○
木造かわらぶき2階建 居宅
1階 ○○・○○平方メートル 2階 ○○・○○平方メートル

(3) 遺言者名義の預貯金

2 遺言者は、遺言者名義の株式会社××の株式2万株を、遺言者の長女○○和美
(昭和○○年○○月○○日生)に相続させる。

3 遺言者は、前記1、2に記載した財産以外に、遺言者の有する財産があった場
合、そのすべてを妻花子に相続させる。
※「あなたの財産を誰に渡したいのか」を書きます。

4 遺言者は、妻花子を遺言執行者に指定する。
※遺言執行者を指定する場合の書き方の例です。

5 妻の花子には、最後までいろいろと苦労をかけました。長年にわたり連れ添っ
てくれて本当にありがとう。感謝しています。
和美もお父さんの大事な娘です。お母さん共々、身体に気をつけて幸せに暮ら
してください。
※付言事項の書き方の例です。


  令和○年○月○日            
※この遺言書を書いた日付        

住所 宮城県仙台市○○区○○町○○番○○号
※あなたの住所             
○ ○  太 郎   ㊞
※あなたの氏名 ※必ず押印します

【文例集(付言事項付き)】

※作成する際は、必ず自書してください。

①同居している二男に遺産をすべて渡したい場合

1 遺言者は、遺言者が有するすべての財産を、遺言者の二男○○次夫(昭和○○
年○○月○○日生)に相続させる。
※「あなたの財産を誰に渡したいのか」を書きます。

2 お母さんが亡くなった後、長年、面倒を見てもらった次夫には、同居している
不動産を始め、全財産を相続させることで報いたいと望んでいます。
長男の一雄は、弟vに異議を述べることなく、これからも兄弟仲良く助け合って
いってください。
※付言事項の書き方の例です。

②夫婦だけで子どもがいない(夫の父母は存命)場合で、妻に
全財産を残したい場合

遺言者は、遺言者が有するすべての財産を、遺言者の妻○○花子(昭和○○年 ○○月○○日生)に相続させる。
※「あなたの財産を誰に渡したいのか」を書きます。

2 自分に何かあったとき、花子が安心して暮らせるように、この遺言書を作成し
ました。
花子と出会うことができてとても幸せでした。感謝しています。
これから先、少しでも花子の人生の支えになればと、私の全財産を花子に相続
させたいと思います。
父さんと母さんには、どうか私の遺志を理解して、花子を支えてあげてくださ
い。よろしくお願いします。
※付言事項の書き方の例です。

遺品整理士 谷

遺留分は、法律で定められた権利です。一部の人が多く相続すると、他の人は軽んじられたような気持ちになるかもしれません。相続分を決めるに当たっては、その点も考慮して遺言書を作成しましょう。一部の人に多く相続させる場合は、「自分がなぜそのような遺言をしたのか」を付言事項としてきちんと伝え、遺産争いが起こらないようにすることが重要です。


【文例集(付言事項付き)】

※作成する際は、必ず自書してください。

③相続人以外の方に遺産をすべて渡したい場合

1 遺言者は、遺言者が有するすべての財産を、宮城県仙台市△△区××町○○番
○○号に在住の□□陽子(昭和○○年○○月○○日生)に遺贈する。
※「あなたの財産を誰に渡したいのか」を書きます。

2 □□陽子さんには、いろいろと面倒を見てもらい、本当に感謝しています。恩
返しをしたいと考え、私の財産を贈ることにしました。
子どもたちには、不動産や金融資産を生前に贈与しているので、どうか陽子さ
んへの配慮を頼みます。
※付言事項の書き方の例です。

④妻が自宅に住み続ける権利(配偶者居住権)を確保する場合

1 遺言者は、遺言者の妻○○花子(昭和○○年○○月○○日生)に、遺言者が所
有する次の建物の配偶者居住権を遺贈する。※建物の表示は省略
2 遺言者は、遺言者の長男○○一雄(昭和○○年○○月○○日生)に、次の建物
の負担付所有権を遺贈する。※建物の表示は省略
3 遺言者は、長男一雄に、次の土地の所有権を相続させる。※土地の表示は省略
※「あなたの財産を誰に渡したいのか」を書きます。

4 妻花子には、先々の心配をすることなく自宅に住み続けてほしいと考え、配偶
者居住権を活用することにしました。
一雄は、お母さんの面倒をちゃんと見てくれると信じていますが、どうか父の
想いを受け止めて、お母さんを大切にしてください。
※付言事項の書き方の例です。

遺品整理士 谷

配偶者居住権は、相続開始時に被相続人の財産に属した建物に居住していた場合に、配偶者が無償で住み続けることができる権利で、配偶者の老後の安定した生活を確保させるために創設されたものです。この権利は、遺産分割協議等によって取得することができますが、遺言によることもできます。例えば、相続人が配偶者と被相続人の先妻の子という場合に、居住権のトラブルを回避する手段として有効です。

【文例集(付言事項付き)】

※作成する際は、必ず自書してください。

⑤二男に農業(農業経営に関する全ての財産)を継がせる場合

1 遺言者は、二男の○○次夫(昭和○○年○○月○○日生)を農業の跡継ぎと指
定し、以下の農業経営にかかわるすべての財産を相続させる。

(1) 土地・建物 ※表示は省略
(2) 農機具、備品(肥料、種苗等を含む)のすべて
(3) △△農業協同組合の遺言者名義の預金
※付言事項の書き方の例です。

2 高校卒業後、私を助けて農業経営を続けてきてくれた次夫には、本当に感謝し
ています。
ほかの子どもたちの相続分は、次夫と比べて少ないですが、代々続く農業を継
いでくれる次夫のことを考え、遺留分の請求をしないようにお願いします。
※付言事項の書き方の例です。

⑥長男に墓や仏壇を継がせる(祭祀承継者を指定する)場合

1 遺言者は、○○家の祭祀承継者を長男の一雄(昭和○○年○○月○○日生)に
指定する。△△霊園の墓地の永代使用権及び墓石、仏壇、位牌のほか、祭祀に必
要な財産を一雄に相続させる。
2 祭祀に必要な費用として、遺言者名義の○○銀行○○支店の定期預金(口座番
号○○○○)を祭祀承継者である一雄に相続させる。
※「あなたの財産を誰に渡したいのか」を書きます。

3 一雄は、お盆やお彼岸、先祖の命日などには供養を怠らず、墓を守っていって
ください。
ほかの子どもたちは、先祖を大事にする気持ちを忘れず、また、一雄の今後の
負担を考え、遺留分の請求をしないようにお願いします。
※付言事項の書き方の例です。

⑦事実婚の相手に譲る場合

1 遺言者は、遺言者が有するすべての財産を、宮城県仙台市△△区××町○○番
○○号に在住の内縁の妻□□理恵(昭和○○年○○月○○日生)に遺贈する。
※「あなたの財産を誰に渡したいのか」を書きます。

2 お互いの価値観を尊重して婚姻届は出しませんでしたが、理恵には、妻として
最後までよく面倒を見てもらいました。これまで連れ添ってくれて本当にありが
とう。感謝しています。
先妻の子どもたちには、生前に財産を贈与しているので、どうか理恵への配慮
をお願いします。
※付言事項の書き方の例です。

⑧孫に財産を譲る場合

1 遺言者は、遺言者が有する財産のうち、次のものを孫の△△翔太(平成○○年
○○月○○日生)に遺贈する。
(1) 遺言者名義の○○銀行○○支店の定期預金(口座番号○○○○)のうち、金
5百万円
(2) 自宅の私の部屋に飾っている○○画伯の絵画(○号)1点
※「あなたの財産を誰に渡したいのか」を書きます。

2 ほかの孫たちは不満に思うかもしれませんが、翔太は幼いころから私の食事の
世話や話し相手などをしてくれました。
絵を描くことが好きな翔太の勉強に役立ててもらいたいと考え、感謝の気持ち
を込めて前記の財産を贈ります。
※付言事項の書き方の例です。

⑨財産の一部を寄付する場合

1 遺言者は、難病研究に役立てるため、遺言者が有する遺言者名義の○○銀行
○○支店の定期預金(口座番号○○○○)の全額を、医療法人○○総合研究所
(東京都○○区○○町○丁目○番○号)に遺贈する。
※「あなたの財産を誰に渡したいのか」を書きます。

2 私が長年苦しんだ○○病の治療に関する研究が進み、この病気で苦しむ人が一
日でも早くいなくなることを願って、些少ですが前記の財産を贈ることにしまし
た。○○総合研究所のこの病気に関する研究に役立ててもらえれば幸いです。
子どもたちの相続分が減ってしまいますが、父の想いを尊重するようお願いし
ます。
※付言事項の書き方の例です。

⑩母親の面倒を見ることを条件に相続させる場合

1 遺言者は、遺言者が有する次の財産を長男の○○一雄(昭和○○年○○月○○
日生)に相続させる。※財産の表示は省略
2 長男一雄は、母親花子と同居の上、同人が生存中、その生活費として月○○万
円を毎月末日まで以下の同人名義の銀行口座に振り込むこと。
※銀行口座の表示は省略
※「あなたの財産を誰に渡したいのか」を書きます。

妻花子の老後の安定した生活のために、長男の一雄にお母さんの面倒を見ても
らいたいと考え、ほかの子どもたちよりも多く財産を相続させることにしました。
一雄は、どうか父の願いを受け止めて、お母さんを大切にしてください。
ほかの子どもたちも、お父さんの想いやお母さんの幸せを考えて、遺留分の請
求をしないようにお願いします。
※付言事項の書き方の例です。

⑪ペットの世話を条件に財産を譲る場合

1 遺言者は、遺言者の愛犬タロウ(柴犬・オス)を、宮城県仙台市△△区××町
○○番○○号に在住の□□陽子(昭和○○年○○月○○日生)に遺贈する。
※「あなたの財産を誰に渡したいのか」を書きます。

1 遺言者は、遺言者の愛犬タロウ(柴犬・オス)を、宮城県仙台市△△区××町
○○番○○号に在住の□□陽子(昭和○○年○○月○○日生)に遺贈する。2 前項記載の犬が遺言者の生存中に死亡しないこと、受遺者□□陽子が前項の遺
贈を放棄しないことを条件に、次の財産を同人に遺贈する。
(1) 遺言者名義の○○銀行○○支店の定期預金(口座番号○○○○)のうち、金
2百万円
※「あなたの財産を誰に渡したいのか」を書きます。

私が亡くなった後のタロウの幸せを考えると、タロウがよく懐いている陽子さ んに面倒を見てもらうことが一番よいと考えました。陽子さんにはご負担をおか けしますが、どうかタロウを可愛がってあげてください。 どうかよろしくお願いいたします。
※付言事項の書き方の例です。

遺品整理士 谷

ペットの世話を依頼する遺言には法的効力はありませんが、ペットを引き受けることを条件に財産を遺贈することはできます。亡くなった後のペットのことが心配であれば、世話を引き受けてくれる人の承諾を得て、遺言を作成しておきましょう。

【文例集(付言事項付き)】

※作成する際は、必ず自書してください。

⑫遺産の分割を一定期間禁止する場合

1 遺言者の財産のうち、別紙目録に記載の事業用の資産のすべてを、家業継続の
ために、その分割を5年間禁止する。※目録は省略
2 第1項に記載以外の財産は、各相続人の法定相続分に従って相続させる。
3 禁止期限後は、弁護士○○○○(宮城県仙台市△△区××町○○番○○号)に
遺産分割方法の指定を委託する。
※「あなたの財産を誰に渡したいのか」を書きます。

4 私が手がけた事業の継続と円滑な承継のために、必要な手続を弁護士の○○先 生にお願いしました。この手続のために事業用の資産の分割を5年間禁止します ので、了解してください。 相続人全員が同意すれば分割はできると聞きましたが、父がこの事業に注いで きた夢や熱意をどうか尊重してください。
※付言事項の書き方の例です。

⑬生前贈与分を相続財産に加えないようにする場合

1 遺言者が長男の○○一雄(昭和○○年○○月○○日生)の結婚時に住宅資金と して援助した1千万円については、特別受益の持ち戻しを免除する。
※あなたの財産を誰に渡したいのか」を書きます。

2 長男の一雄には、お母さんの面倒や、先祖の供養などいろいろと経済的な負担 をかけることになるので、過去の援助を生前贈与として考慮しないことにしまし た。 ほかの子どもたちも、お父さんの想いを尊重し、兄弟仲よく、助け合って幸せ に暮らしてください。
※付言事項の書き方の例です。

遺品整理士 谷

遺言者からの多大な学費の援助や住宅資金、結婚資金、独立資金の援助などは、相続のときに特別受益として相続分から差し引きます。これが「特別受益の持ち戻し」です。「特別受益の持ち戻し」は遺言によって免除することができます。免除するときは、どのような贈与を免除するのか(上記の例の場合は「結婚時の住宅資金1千万円」)を明記する必要があります。


【文例集(付言事項付き)】

※作成する際は、必ず自書してください。

⑭寄与分についてはっきりさせたい場合

遺言者は、遺言者が有する次の財産を長女の○○和美(昭和○○年○○月○○ 日生)に相続させる。※財産の表示は省略
※「あなたの財産を誰に渡したいのか」を書きます。

2 長女の和美は、高校卒業後20年にわたり、家業の青果店を他の従業員の3分の1の給料で手伝い続け、店を大きくすることに貢献してくれました。本当に感謝しています。前項以外の財産については、子どもたちにそれぞれ法定相続分どおり相続させ るので、父の希望を受け入れ、前記財産については、和美の寄与分として認めてほしい。
※付言事項の書き方の例です

⑮相続人を廃除する場合

1 遺言者の長男○○一雄(昭和○○年○○月○○日生)を相続人から廃除する。
※付言事項の書き方の例です

2 本遺言の遺言執行者として、弁護士○○○○(宮城県仙台市△△区××町○○ 番○○号)を指定する。
※遺言執行者を指定する場合の書き方の例です。

3 一雄は、高校生のころから家出を繰り返し、無断で財産を持ち出すことも数え きれないほどあった。注意しても暴力をふるい、平成○年○月には、遺言者は肋 骨を折られるなど全治6か月のけがを負い、入院生活も強いられた。別途、医師 の診断書を添付する。 一雄には、これ以上家族に迷惑をかけず、真人間となって生きてほしい。
※付言事項(廃除の理由)の書き方の例です。

⑯認知症の妻の後見人選任を依頼する場合

1 遺言者は、遺言者が有する次の財産を、遺言者の妻○○花子(昭和○○年○○ 月○○日生)に相続させる。※財産の表示は省略 2 前項以外の財産を長男一雄(昭和○○年○○月○○日生)、長女○○和美(昭 和○○年○○月○○日生)に等分に相続させる。 3 長男一雄は、早急に妻花子の後見人選任の手続をとること。
※「あなたの財産を誰に渡したいのか」を書きます。

4 父亡き後、一雄と和美は協力して、母花子の療養看護に努めてほしいと願って います。そのための費用は花子の相続分から支出し、足りない場合は、一雄と和 美が相続した財産の中から支出してくれるようお願いします。
※付言事項の書き方の例です

⑰過去に作成した遺言書の一部を撤回・訂正する場合

遺言者は、平成○○年○○月○○日に作成した公正証書遺言の第1項を取り消 し、以下のとおり変更する。 1 遺言者は、遺言者が有するすべての財産を、遺言者の二男○○次夫の妻裕子 (昭和○○年○○月○○日生)に遺贈する。
※「あなたの財産を誰に渡したいのか」を書きます。

2 妻が亡くなった後、長年、面倒を見てもらった二男の次夫に全財産を相続させ ることで報いたいと望んでいましたが、残念なことに私よりも先に次夫が亡く なったため、次夫の妻裕子に全財産を譲ります。 長男の一雄は、父の希望に異議を述べることなく、これからも裕子さんと次夫 の子どもたちを助けてあげてください。
※付言事項の書き方の例です。

遺品整理士 谷

これであなたも節税しながら賢く相続できます。生前贈与や相続に関するお悩み事があれば【あなたと遺品整理】とLINEともだちになって相談内容をメッセージで送信してください。その他にも、遺品整理や不動産の活用についてもサポートいたします。